雨だったのでバイトに行くのに例によって流△線(伏字)使ってパン屋まで行きました。
電車通学はしていなかったけど、何せ3年間通った高校のお隣です。んでもって土日祝だけとはいえかれこれバイト暦も3年目入ったことに気づきました。
当然、あの辺の地理はそれなりにわかっているつもりでした。
不意に思い立って少し道を変えて歩いてみました。
『女躰神社』なる神社を発見しました。
まだまだ自分の知らないことっていっぱいあるんだな。
そいえば、危うくスパムと間違えて処理するとこでしたがなんか、
Web Publishing AZUSAさんというところからメールが届きました。
なぜ私? なぜその作品?? と疑問は尽きなかったりするのですが。検索サイト登録したのなんてサイト開設のときだし、最近ろくに更新もしてないのに……(汗
じっくりみられてはないんですが、ライブラリの作品がさすがに前文みてるだけでも結構面白そうなので、卒論モードと酷使モード(うわ、すごい変換)終わったら読んでみようかとおもいます。
卒論モードに…はいらなきゃ……
とは想うのに。のに小説UTOPIAをこっそり更新してしまう。
Sleipnirが近頃あまりに落ちるのでブラウザをOperaにかえてみました。
今までと微妙に表示がかわるのでちょっと戸惑っています。
加えて言えば、ブログ書くのにボタンひとつで編集できてたのがいちいちタグ打つのは面倒くさい、くらいでしょうか。
いまさらIEに戻る気はしないのでまあいいや。タブいっぱい開いても落ちないし。
あと、最近自分は恐ろしくマイナーなジャンルにはまりすぎだと想う今日この頃。
お気に入りのサイトさんのアンケートで自分が回答した内容のコメントが絵になってた……。
悶える。
ちなみにアニメでもゲームでもなく、本屋で売ってるような漫画でもシールでもないジャンルです。本家は大手さんではあるけど。
世間では、高校の『必修逃れ』のことが連日騒がれてますが、自分の通っていた高校はかなりしっかりいろいろな教科を教えてくれていたように想います。
……まあ、結構左向きの高校だったので大戦のことを教えないといけないっていうのもあったのでしょうが。
それにしたって、ざっと思い出せる限りで、必修だった課目はというと
英語1・2、リーディング、オーラルコミュニケーション、数学1・A・2・B・C、国語(古典・現代文)、化学1B、生物・物理・地学1Bのどれか、生物・物理・地学IAのどれか(IBを選ばなかったもの)、倫理、地理B、世界史(教科書はBだけど中身は近現代史のA)、日本史(世界史と同じく教科書はBの中身はA)、政治経済(ほとんど政治分野で経済分野は希望者のみ補修)、家庭科1・2、芸術1・2、保健体育
文型理系のクラス分け自体がなかったので、これぐらいはあったはず。ちなみにまだ情報はありませんでした。理科も1Aとかだったころですね。数学2に複素数があったころです。…ねんれいがばれる。
まあ、実際の生活でそれらの学んだことが役に立っているかといわれると微妙です。
でも、生物を取ったので、医療系を目指している今それはすごく役に立っています。
森博嗣をよんでて『ベクトル』や『微分積分』うんぬんと出てきても、まあ苦手だったとはいえほほう、位には思えます。
平安パラレルモノもなんとなくですがわかります。
ミシンがなくても縫い物を必要にかられればします(家庭科で手縫いで洋裁をした)。
世界史と日本史のおかげでヘタリアや国擬人化にも萌え……なんでもないです。
まあ、何はともあれ『一般常識』としてはいろんなこと知っておいてそんはないと想います。何より自分はモノ書きな身、見聞が広ければそれだけネタのレパートリーは増えるわけですから。